ネットワークドライブのマッピング方法について解説
DiskDeleterでは、消去ログデータを社内ネットワーク上の共有ドライブに保存をし一元管理を行うことが可能です。 下記は、USBブートを行った際にNAS上に消去ログを自動保存する設定方法を解説致します。
社内ネットワークにあるNAS(WP-Server01)のDelete_Reportsフォルダに消去ログデータを保存すると仮定します。
DiskDeleterのメイン画面起動後、「ツール」-「ネットワーク設定の表示」-「ネットワークドライブのマッピング」を選択します。
※事前に有線LANにてネットワーク接続させる必要があります。
【設定例】
各項目を入力後、「OK」をクリックします。
「ネットワークドライブは正常にマッピングされました。」と表示後、「OK」をクリックします。
メイン画面に戻り、オプションの選択項目の「消去ログファイルの自動保存」にチェックマークを入れると保存先設定画面が表示されます。
ここで先ほど設定したネットワークドライブを指定します。
DiskDeleter本体(USBメモリ)はこの時点で取り外し、他の機器でのデータ消去作業を行うことが可能です。
消去対象ドライブ、消去方式の設定を確認した後、データ消去を開始します。
データ消去完了後、自動的にネットワークドライブ上に消去ログが出力されます。
ネットワークドライブのマッピングは、都度、DiskDeleter上で設定を行う必要があります。