S.M.A.R.T.レポート機能
DiskDeleter UX/TXにはディスクデータ消去完了後、「S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)」レポートをテキストデータで出力する機能が搭載され、ディスクの健康状態をチェックすることが可能です。


※正確な情報を取得するにはディスク側がSMART機能に対応している必要があります。
※USB接続の場合、S.M.A.R.T.は取得できません。
S.M.A.R.T.の値は常に変化しますので、レポートに記載されている数値はあくまでも目安としてお考え下さい。
S.M.A.R.T.レポート説明
S.M.A.R.T.レポートには「ID」「ATTRIBUTE(属性)」「VALUE(現在値)」「WORST(最悪値)」「THRESHOLD(閾値)」の順に記載されております。それぞれの意味については下記をご参考ください。
項目 | 意味 |
---|---|
ID | 属性ごとに振られたID番号。 |
VALUE/WORST | VALUEは現在の値を示し、WORSTは最悪値を示します。 |
THRESHOLD | ディスクメーカーが設定した値。この数値を現在値が下回る(もしくは上回る)場合に、異常または故障寸前であるとメーカー側が指定した目安。 |
ID | 属性 | 意味 |
---|---|---|
01 | Raw read error rate | 読み込み時のエラー率(ディスク表面からデータを読み取る際に発生した ハードウェア読み取りエラー率) |
03 | Spinup time | ディスクが回転をし始めてから規定回転数までの到達時間 |
04 | Start/Stop count | スピンドルモーターが回転/停止した回数(HDDが完全にオフになった後、 HDDが復帰した場合でもスピンドルはオンになり、カウントが増加します) |
05 | Reallocated sector count | 代替処理された不良セクタの数(再割当てされたセクタの数) |
07 | Seek error rate | 磁気ヘッドのシークエラー率(機械的位置決めシステムに部分的な故障が ある場合、シークエラーが発生します) |
09 | Power-on hours count | ハードディスクの総電源投入時間(ディスクメーカーによって「分」「秒」 で示す場合があります) |
0A | Spinup retry count | スピンアップ時に規定速度に達するまでに時間がかかりすぎてタイムアウトが 発生し、再試行を行った回数。 |
0C | Power cycle count | ハードディスクの電源オン/オフの回数を意味します。 |
C0 | Power-off retract count | 電源遮断時のヘッド退避回数 (緊急リトラクトサイクル、安全でないシャットダウン回数) |
C1 | Load/Unload cycle count | ヘッド退避位置へ退避した回数(電力節約のためにヘッドを退避させた回数) |
C2 | HDA temperature | ハードディスクの内部温度(適切なセンサーが取り付けられている場合) |
C3 | Hardware ECC recovered | ハードウェアエラー訂正により回復した回数 |
C5 | Current Pending sector count | 代替処理待ちの不良セクタの数(不良セクタの可能性があるセクタだが、 代替領域の節約のため次回アクセス時まで判断保留としてあるセクタ数) |
C7 | UDMA CRC error rate | ICRC(Interface Cyclic Redundancy Check)で決定されたインターフェイス ケーブルを介したデータ転送エラーの数 |
C8 | Write error rate | 書き込み時のエラー率を意味します。 |
C9 | Soft read error rate | プログラムによる読込エラー率を意味します。 |